ウィーン旅行記 ⑦
8/6
昨日買ったチケットでドナウ川クルーズに行くことにする。
西駅へ行きメルクに向かう電車に乗ったところ、OBBのサイトを見ると遅延しているようだったので
別の電車に乗り換えることに。
どうも大して遅延していなかったようで乗り換えたことで逆に到着が遅くなってしまったようだった。
時間がないので、サクサクとメルクの小さな町の市場を通り抜けて修道院へ。
下から見るとこんな感じ
この日は天気も悪く寒かった。
そして写真を見てわかるように、ドナウ川は清くも美しくもない・・・。
青い修道院が美しいデルンシュタインは小高い山の上に廃城があり、
そこはリチャード獅子王が幽閉されていたという場所。
私は城の上まで登って行ったけど、夫は高所恐怖症なので途中でリタイア。
降りてきてレストランに入り、二人でシュニッツェルを注文。
旅行中、レストランに入るたびにシュニッツェル食べてた夫。確かにウィーンで間違いなく美味しいのはシュニッツェルだけだった。
デルンシュタインで一面のブドウ畑、しかもグリューナフェルトリーナを見て感動。
大好きなワインを買おうかなと思ったけど、持って帰れないので諦める。
箱で日本に送りたかったなーーー。
デルンシュタインからクレムスは土日のみは電車があると聞いていたけど、
平日だったのでバスで移動することに。
バス停は何処かわからなかったけど、看板を頼りに歩いていくと見つかった。
そしてそこにはウィーン市内では殆ど見かけなかった日本人ばかりがバス停にいた。外国人はバスに乗らないのだろうか…。
クレムスからは電車に乗り、WienMitteという応用美術館近くの駅に到着。
トラムで市街地に戻りDuveticaのダウンが安く買えないかなーと思ってStefelという小さな百貨店を見て回ったけど、数が少なく新デザインは出てなかったので諦めた。
フランス的な百貨店を想像してたけど、小さ目のファッションビルって感じ。どこも似た感じでショッピングはあまり期待出来ない、というか日本が凄いんだろうけど。
ウィーンは百貨店でも子犬なら連れて入れるようで、犬と一緒に買い物している人も多かった。
夕飯に何を食べたか記憶がないのだけど、確か西駅にあるMr.Leeというスシなどを売ってる店の焼きそばを食べたと思う。
実は結構美味しかった。
※現在、ターミナル駅はウィーン西駅ではないですが、同じようなルートでドナウ川クルーズに行くことは可能です。詳しくはOBBの乗り換えサイトを確認してください。
観光局のサイトにも詳しく記載されています。
9時前ごろにウィーンを出発、9時半~10時にメルク着。
そこで2時間ほどメルク修道院を見学して(非常に混むことがあります)、少し早めに船着き場に移動というのをお勧めします。
私たちは8時過ぎにウィーンを出発、9時過ぎにメルク到着、11時発の船に乗船しましたが余裕がありませんでした。(特にメルクの修道院が混雑しますし、船着き場までちょっと距離があります)
サマータイムだと日が昇るのが遅いですし、朝のうちは肌寒く天気がぐずつくように思うので、13:50の船に乗ることを目標にすることをお勧めします。
日本人はホテルに17時頃戻るのを目標として行動することが多いように思います(笑)
海外で日帰り小旅行をすると、15時前ごろのバスに日本人が大勢集合しています。(出発はバラバラなのに!)
でも夏の夜は日没が遅いので、ウィーンに19時着を目標にしても充分だと思います。
それからウィーンは、とっても治安が良い雰囲気でした。地下鉄も、とっても安全。
ついでなので私たちが経験したタイムスケジュールを書き出しておきます。
8:00 ウィーン発
9:15 メルク着
9:30 メルク修道院着
10:30 メルク修道院出発
11:00 ドナウ川クルーズ乗船
12:30 デルンシュタイン到着
13:00 デルンシュタイン城
13:30 昼ごはん
14:30 デルンシュタイン発
15:00 クレムス発
16:00 ウィーン着
0コメント