春の東京合宿

今年は一人でお出かけしてきました。

今回のテーマは「4美術館の制覇」と「お茶」。


一日目は羽田着いてすぐに三菱一号館のナビ派展に行き、

表参道ヒルズのとらやcafe(一応、テーマのお茶に即し)でランチを食べ、


エルメスの手仕事展をチラ見。

そこから青山の「ブルーボトルコーヒー」で豆を買い、



「サニーヒルズ」のパイナップルケーキを買い、


「古書日月堂」で時を忘れ、

「Te Hong」で更に時を忘れくつろぎ、

新国立のミュシャのスラブ叙事詩を観て、


テハンドルでお茶を買い、


ベトナミーズシクロでご飯を食べ、水道橋の「庭のホテル」にお泊り。


二日目は、国立西洋美術館のシャセリオーとベネツィア派絵画を見に行き、


上野「うさぎや」でどら焼きを買い、羽田のエディアールでガレットを食べ


紅茶を買って帰ったのでした。




久しぶりに関空のお友達と会いましたが、久しぶりと言う気はせず非常に楽しかったです。

また庭のホテルもお年を召した外国人の多い落ち着いた静かなホテルでした。また泊まりたい〜。



写真を撮っていないけど、最高だったのが青山の「Te Hong」。

1500円、2000円、2500円というお値段ですが、バーのような落ち着いた空間の中、二煎、三煎と入れてくれるので、むしろお安いくらい。

お茶も非常に美味しく、近くにあるなら何度でも行きたいと思うほどでした。

大阪にないかなぁ、ああいうお茶屋さん。


 

展覧会の感想については、また次に。



頂き物。めっちゃ、幸せー。

0コメント

  • 1000 / 1000