電子辞書



ずっとずっと、伊語と仏語の電子辞書が欲しかったのです。

ですが電気屋で二つも買うと、軽く5万超えるので我慢をしておりました。

伊語辞書は小学館のものしか使い物にならないという現実も、値段が高くなる理由の一つでした。

最近、コンテンツカード式の辞書が増えたから、一個買ったらコンテンツを増やせるよーとか教えてはもらっていたのですが・・・とてもじゃないけど高いです。

ここは小学館の伊和中辞典にはこだわらず、外出先でさくさくと調べ物ができる程度のクオリティに落とすべきではなかろうか、と思い立ち購入を決意。常に何かの辞書が一冊かばんに入っている状態に耐えられなくなったのが一番大きな要因です。

と言うわけで、コンテンツカードの入っていない基本バージョンをオークションで落札。カラーでもなく、発音もしてくれませんが、別にそんな機能は必要ありません。

軽くて薄くて使い勝手は最高です。

大辞林にちょっとした詩人や作曲家の名前は入っているので、時代を調べたりできる。古語の助動詞の意味がわからなくてもすぐに調べられる、などの当初予期していなかった使用の仕方をしています。



日本語アクセント辞書のコンテンツカードとか出ないかしらん・・・?

0コメント

  • 1000 / 1000