Item Slelf
iPhoneのアプリなんだけど、「関心空間」に少し似ていて面白いので登録。
画像が沢山載せられないので、文章で説明。
①探したい商品のキーワードを入力。
ex.「おしゃれ 掃除機」
②どのロケーションで探すか選択。「楽天・価格com、Amazon」の三つから。
③検索実施。
④該当する商品が、説明・写真、値段とメーカーなどの一覧で表示。
⑤気に入ったものがあれば、自分の「Shelf」に保存しておける。
操作感が非常によくて、画面が見やすい。阿呆なiPhoneの機能に対して「かゆいところに手が届く」アプリだと思う。
このアプリ、気に入ったものを集めておけるという点で、少し関心空間に似てるかも・・・。
当たり前だけど、ネックは検索可能なロケーションが限定されてること。
「Amazon、楽天、関心空間」になったら最高なんだけど(笑)
関心空間においては、登録KW数が少なかった頃は「いかに面白いKWを見つけるか・Upするか」というところに力が注がれていた気がする。
が、最近はKW数が増えて、じっくりKWを読むことができなくなってきた。すると「ただのデータベースなんだな」と思うようになった。
残念なのはそのデータベースを上手く利用する方法がない。
「どこで?何する?」が使いにくいというのもあるんだけど、自分で気に入ったKWを集めたりできる機能が欲しいと最近思う。
実はこの間も、「南森町のフレンチレストラン」のKWを探していたのだが挫折。
自分でブックマークしていても、数が増えると見るの大変だし、コレクションは大仰だし。
正直、こういった気持ちになるのは「関心空間」自体が重過ぎるのと、インターフェイスの悪さにあるような気がする・・・と、思い出したのは「Awards500」をチラ見してから。
画像が沢山載せられないので、文章で説明。
①探したい商品のキーワードを入力。
ex.「おしゃれ 掃除機」
②どのロケーションで探すか選択。「楽天・価格com、Amazon」の三つから。
③検索実施。
④該当する商品が、説明・写真、値段とメーカーなどの一覧で表示。
⑤気に入ったものがあれば、自分の「Shelf」に保存しておける。
操作感が非常によくて、画面が見やすい。阿呆なiPhoneの機能に対して「かゆいところに手が届く」アプリだと思う。
このアプリ、気に入ったものを集めておけるという点で、少し関心空間に似てるかも・・・。
当たり前だけど、ネックは検索可能なロケーションが限定されてること。
「Amazon、楽天、関心空間」になったら最高なんだけど(笑)
関心空間においては、登録KW数が少なかった頃は「いかに面白いKWを見つけるか・Upするか」というところに力が注がれていた気がする。
が、最近はKW数が増えて、じっくりKWを読むことができなくなってきた。すると「ただのデータベースなんだな」と思うようになった。
残念なのはそのデータベースを上手く利用する方法がない。
「どこで?何する?」が使いにくいというのもあるんだけど、自分で気に入ったKWを集めたりできる機能が欲しいと最近思う。
実はこの間も、「南森町のフレンチレストラン」のKWを探していたのだが挫折。
自分でブックマークしていても、数が増えると見るの大変だし、コレクションは大仰だし。
正直、こういった気持ちになるのは「関心空間」自体が重過ぎるのと、インターフェイスの悪さにあるような気がする・・・と、思い出したのは「Awards500」をチラ見してから。
0コメント