「La MIDO」のロールケーキ
関西ロールケーキ界(?)を圧倒する「小山ロール」と「堂島ロール」。
小山ロールのほうは遠すぎで食べたことが無いのだけど、堂島は近いので何度か食べた。
確かに美味しい。
が、生クリーム多すぎ。
オレはスポンジが食いたいんだよ~!(だよ~!)
という訳でお気にいりのロールケーキを紹介。
「La MIDO」のロールケーキ。
大阪市中央卸売市場に店舗があるのだけど、そこで火がついたとのウワサ。
ハートンホテル西梅田(京都でも買える?)にも置いてある。
普通の生クリーム入りは「それなり」という気がするのだけど、私のおススメは「フランボワーズ」。
初めて食べたとき「これはロールケーキではない」と思ったのだけど、フランボワーズを練りこんだ卵白スポンジは、ちょっと固めのムースのような食感。クリームはマスカルポーネ。
色もピンクでめちゃカワイイ。
最近では、純度100%の黒糖を使用している「喜界島黒糖ロールケーキ」が話題。
「ラムフロマージュ」というナッツ系を飾りにしたスポンジに、ラム風味のクリームチーズを巻き込んだケーキも美味しそう。
なんと言っても、並ばずに買えるのがいいんだよ。と、思っていたり。
生クリームとスポンジのために並べるほど、生クリーム好きじゃないんだな。
更に人気店の味が苦手なことが多い。
シュークリームなら「タカトラ」より「ル・アイ(谷町の老舗パン屋)」だし、堂島ロールより米粉ロールが好き。
たけうちのパン屋さんも何故か苦手だったりする・・・どれも美味しいけど濃い、多分。
さぁ、私のようなヒネくれものは西梅田に走るのだ!
(と、書いてて自分が西梅田に走りたくなった)
小山ロールのほうは遠すぎで食べたことが無いのだけど、堂島は近いので何度か食べた。
確かに美味しい。
が、生クリーム多すぎ。
オレはスポンジが食いたいんだよ~!(だよ~!)
という訳でお気にいりのロールケーキを紹介。
「La MIDO」のロールケーキ。
大阪市中央卸売市場に店舗があるのだけど、そこで火がついたとのウワサ。
ハートンホテル西梅田(京都でも買える?)にも置いてある。
普通の生クリーム入りは「それなり」という気がするのだけど、私のおススメは「フランボワーズ」。
初めて食べたとき「これはロールケーキではない」と思ったのだけど、フランボワーズを練りこんだ卵白スポンジは、ちょっと固めのムースのような食感。クリームはマスカルポーネ。
色もピンクでめちゃカワイイ。
最近では、純度100%の黒糖を使用している「喜界島黒糖ロールケーキ」が話題。
「ラムフロマージュ」というナッツ系を飾りにしたスポンジに、ラム風味のクリームチーズを巻き込んだケーキも美味しそう。
なんと言っても、並ばずに買えるのがいいんだよ。と、思っていたり。
生クリームとスポンジのために並べるほど、生クリーム好きじゃないんだな。
更に人気店の味が苦手なことが多い。
シュークリームなら「タカトラ」より「ル・アイ(谷町の老舗パン屋)」だし、堂島ロールより米粉ロールが好き。
たけうちのパン屋さんも何故か苦手だったりする・・・どれも美味しいけど濃い、多分。
さぁ、私のようなヒネくれものは西梅田に走るのだ!
(と、書いてて自分が西梅田に走りたくなった)
0コメント