野田琺瑯



子供のころは琺瑯のタッパーって当たり前だった気がします。

いつの間にかお手軽なプラ素材に変わったけど、

ガラスのほうがお手入れも簡単で持ちもいいのではないかな。。と思うようになったのは最近。

例えばさわらの味噌漬けをするとき、だしを冷凍するとき、

小分けにしたハンバーグネタを冷凍するとき、

今までだったらどれもタッパーで保存していたけれど、

匂いや色が残ったり、冷凍するときに形が歪んだり。

でも琺瑯は割れたり錆びたり、電子レンジは使えないし、

なんだか古くて不便な素材として敬遠していたのも確か。



前から気になっていた野田琺瑯。

いきなり保存容器にするのは抵抗があるので

まずはバットを買ってみました。

かわいいし、場所をとらないし、洗うのも楽だし便利。

味噌漬け大好きなので、並べて漬けておけます。

例えば、ハンバーグとか作る時にたまねぎを炒めて移しておいたり、

調理にも保存にも使えそうです。



調べてみると、出汁などはタッパーより日持ちがするそう。

ガラスなので、直火にかけることもできる。

出汁を冷凍しておいて、火にかけて溶かすこともできるのですね。



深型の保存容器もほしくなってきました。
価格
バットは682円~  深型容器840円~

0コメント

  • 1000 / 1000